こんにちは、スザみーです。
タイで性転換したい人必見の内容です。
実は、タイに渡航すると空港に到着した時点でネットも電話も通じなくなります。
日本のスマートフォンはタイでは使えないんですよね(涙)
あ、
もちろん海外でも使えるようなプランに入っているとか、ahamo(アハモ)のように海外でも使える携帯電話キャリアなら問題ないんですけど…
じゃ、
どうしたらいいの?
という訳で。調べました。
これ知らないと超危険!?タイの空港に着いたらまずやること

まずは以下のことをやってみてください。
ローミングオプションを有効にする
スマートフォンの設定で、「ローミングオプション」ってのをオンにすると、タイの携帯電話会社のネットワークに接続できるようになる場合があります。
もし、ダメだったら次の方法を試してみてください
Wi-Fi接続を利用する
タイの空港(スワンナプーム国際空港)では無料のWi-Fiがあるので、これに接続すればインターネットが使えるようになります。
つなげる時に表示される画面が英語なので、初めて見た時は「ギョギョギョ!」ってびっくりするかもしれませんが、落ち着いて操作すれば大丈夫。
英語が全くわからない私でも「なんとなく」の操作で接続できました。
ちょと不安かもしれないけど、落ち着いてやれば大丈夫です。
また、タイでは多くのカフェ、ホテル、公共スペースなどで無料のWi-Fiが飛んでます。日本のフリーWi-Fiよりスピードもびゅんびゅん早いのでサクサク操作できてストレスなく使えますよ。
プリペイド式のSIMカードを購入する
性別適合手術など、タイで長期滞在するときは現地の携帯電話会社からプリペイド式のSIMカードを購入した方がいいと思います。
SIMカードは空港で買えるので、飛行機から降りて、預けてた荷物を受け取って、ゲートを出たらすぐSIMカードを買う。
ってのがいいと思います。
SIMカードを挿入することで、現地の携帯電話ネットワークに接続することができるようになります。
もし上記の方法でも接続できない場合は、日本のキャリアに問い合わせるか、現地の携帯電話会社に相談してみることをお勧めします。
プリペイドSIMカードを買う前に知っておきたいコト
タイには複数の携帯電話会社がありますが、主要な会社には「AIS」「DTAC」「TrueMove H」があります。各会社のブースで料金プランを確認し、自分に合ったプランを選択します。
パスポートを持参する

SIMカードを購入する際には、パスポートの提示が必要となります。
必ずパスポートを持参しましょう。
SIMカードの登録
SIMカードを購入したら、販売店のスタッフにSIMカードの登録をしてもらいます。
この手続きには、電話番号やパスポート番号の登録が必要です。
スマートフォンにセットアップ

SIMカードが登録されたら、スマートフォンにセットアップする必要があります。
通常は、販売店のスタッフがセットアップ方法を教えてくれます。
プリペイドSIMの金額は?

AIS (アイ・アイ・エス)
・AIS 8 日間 データ制限なし: 299バーツ (約1100円)
・AIS 15 日間 データ制限なし: 599バーツ (約2200円)
・AIS 30 日間 データ制限なし: 899バーツ(約3300円)

DTAC (ディータック)
・DTAC 7 日間 データ制限なし: 199バーツ (約730円)
・DTAC 15 日間 データ制限なし: 399バーツ (約1500円)
・DTAC 30 日間 データ制限なし: 599バーツ(約2200円)

TrueMove H (トゥルームーブH)
・TrueMove H 7 日間 データ制限なし: 99バーツ (約360円)
・TrueMove H 15 日間 データ制限なし: 299バーツ (約1100円)
・TrueMove H 30 日間 データ制限なし: 599バーツ(約2200円)
上記はあくまで一例なので、キャリアや販売店によって異なる場合があります。
また、通信速度によっても価格が異なることがあります。
国際電話やSMS、通話による追加料金がかかる場合もあるのでご注意
びっくり!電話番号が変わります
SIMカードを交換すると、当然ながら電話番号が変わります。
日本で使っていた電話番号は通じなくなるので、日本の友人が電話をかけてきても通じなくなります。
もし友人や家族と通話したくなったらLINEやインスタグラムを使えばOKです。ネットが通じる環境なら無料で通話ができます。(いい時代になりましたね)
ヤバい!!ガチでタクシーの乗り方がわからない…
私もそれが超心配だったので調べました!
タイのスワンナプーム国際空港には公式タクシーサービス「Taxi-Meter」があります。
空港の出口にいるカウンターで料金を支払い、指定されたタクシーに乗ることができるので安心。
料金は距離と時間で計算されるメーターが付いたタクシーを利用するため、ぼったくられる心配はありません。
また、公式のタクシーサービスは安全性が高く、詐欺などのトラブルが起こりにくいと言われています。
詳しい乗り方はYoutubeに動画があったので貼っておきます
↑
この動画のお姉さん、英語もタイ語も全然わからないのに日本語でゴリ押しするパワーがすごいと思いました(笑)
Looksクリニックで性別適合手術をする場合は、クリニックのスタッフが空港まで迎えに来てくれるのでわざわざタクシー拾わなくていいんですけどね。
タイのホテル激安すぎて金額がバグっている

本当にびっくりしすぎてスマホ画面を2度見どころか3度見キョロキョロしちゃうんですが、タイのホテルはコンビニより多くて格安です。
日本なら1泊2万円くらいしそうなホテルが、3~4000円代で泊まれます。

↑
3700円代でこのレベルのホテルに泊まれます。
1人だからシングルベッドでいいんだけど、ダブルベッドです(笑)
1日前とか当日予約でもこの金額です。激安すぎるやろぉぉぉぉ!
ホテル予約方法
空港の観光案内所で相談する
タイの空港には、観光案内所があります。そこでホテルの予約や、周辺の宿泊施設の情報を聞くことができます。
旅行代理店や現地の旅行会社に相談する
現地の旅行代理店や旅行会社に相談することもできます。多くの場合、現地の情報や割引情報を提供してくれることがあります
ホテル周辺を歩いて探す
一度ホテル周辺を歩いて、空室のあるホテルを探すこともできます。
ただし、タイの気候は暑く、荷物が多い場合は不便に感じるかもしれません。
スマホアプリやインターネットを利用する
スマートフォンアプリやインターネットで、現地のホテルを検索することができます。
一部のアプリやウェブサイトでは、直前の予約でも割引価格が適用される場合があります。
これが1番確実でやりやすい方法かなぁと思います。
実際、私は日本に居ながらGoogleマップでタイを見ながらホテルを検索して、Google MAPの口コミや写真を見てテキトーにホテルを予約しました。
AGODA(アゴダ)というサービスで予約しました。2泊で4500円くらいでした。安っ!!
格安ホテルとかではなく、普通にちゃんとしたホテルの金額です。
日本ならありえないほど安いです(笑)
まとめ
日本からスマホ(携帯電話)を持って行っても外国であるタイでは通じません。
でも、空港の中には無料のWiーFiが飛んでいるし、空港で30日間のプリペイドSIMカードも買えるので大丈。パニックになる必要はありません。
空港のWi Fiを使って、Google翻訳などを使えば「英語もタイ語もわからない!」って人でも大丈夫です。落ち着きさえすれば問題なくタイでの生活をすごすことができます。
タイのホテルは日本のホテルと比べて激安です。
10分の1の価格で泊まれると思ってもいいレベルです。ホテルの予約はタイ渡航前にネットでやっておけばOKですけど、もし忘れてたとしても、タイ到着後にGoogle MAPとかから予約できます。大丈夫
あと、もし、空港からタクシーでホテルまで行く〜って人は、タクシーの運転手さんに
・ホテルの名前
・ホテルの住所
・可能ならホテルの電話番号
などを記載した紙を用意しておいて、タクシー乗る時に運転手さんに渡せばスムーズだと思います
もし、印刷した紙を持っていくの忘れてたら、スマホのスクショを見せてあげたりすれば、なんとかなると思います。
終わり
■PS
タイで性転換したいけど不安!
って人はスザみーの公式LINEまでご相談ください。
↓

私がコレまでアドバイスした方々も短期間で見た目を女性に変えて今では女性で生活している人も多いです。
中には性別適合手術をして、心も身体も戸籍も女性になって第二の人生を送られている人もいます。
本人も「まさか人生がここまで変わるとは!」と驚かれています。