こんにちは、スザンヌみさきです。
このブログは「WordPress(ワードプレス)」というもので書いています。
私と同じようにブログで情報発信する人々に愛用されているワードプレスですが、新しくGutenBerg(グーテンベルク)というものが導入されて、使い方が大きく変わってしまいました。
そのため「使いにくい」って困っている人もいることでしょう。
今回は、そんなアナタのためにグーテンベルクの使い方を動画で優しく解説しました
Gutenbergとは?
WordPressの「バージョン5.0」から搭載されるエディタのことです。
今までのエディター(文章書く時の画面)と大きく見た目が違うので、初めて見た時はビックリしますが、使い慣れると使いやすいと感じてきます。
このように、画像を背景にした
文章をカンタンに作ることができます
以上のように、高度な編集機能もさらっと使えるので、ブログ上級者にとってはブログ運営の幅が広がります。
その一方で、機能がありすぎて初心者にとっては使いにくいかもしれません
初心者が使う機能は「見出し」「段落」「画像」だけでOK
↑これが「見出し」です。
「段落」とはつまり「本文」のことです。
いまアナタが読んでいるこの文章がまさに「段落」です

画像は説明しなくてもわかりますね。
初心者のうちは上記3つを使えば十分ブログ運営ができます。
慣れてきたら使う種類を増やせばいいかなぁと私は思います
Twitterの埋め込みもできます
Twitterやインスタグラム、YouTubeを運営しているブロガーなら、自分の投稿をカンタンに埋め込むめます。 難しいHTMLは必要なく、リンクを貼るだけでOK
HTMLがわからない人でもできるから初心者にも優しいですね
以前のバージョンに戻すこともできます
ワードプレスのGutenbergまとめ
最初は慣れないけど、使っていけばだんだんわかってくるようになります。
上級者向け機能もありますが、初心者にも優しい機能があるのでそこまで難しくないです。
ワードプレスやブログを運営したことがない人のほうが慣れるのが早いかもしれないですね。
おわり
- AIで誰でもカンタンにお小遣い稼ぎは直ぐに陳腐化するから諦めて真面目に勉強しろな理由
- 新型コロナで死にかけた55歳MTFトランスジェンダー/後遺症に苦しむ生活/恋愛観が理由で医者からも偏見を受けてしまう/かおりさん
- 女性にフラれ50歳で女性化決意/声に悩むも音楽の道へ/親のために性転換せず女性として生活/東 啓次郎さん
- 【実際に手術してみた!】輪郭削り手術の5日後のダウンタイムと注意点
- タイで性別適合手術する前に知っておきたい!スマホが通じなくて困った!時にやること
私がコレまでアドバイスした方々も短期間で見た目を女性に変えて今では女性で生活している人も多いです。
中には性別適合手術をして、心も身体も戸籍も女性になって第二の人生を送られている人もいます。
本人も「まさか人生がここまで変わるとは!」と驚かれています。