こんにちは、スザンヌみさきです。
男から女に性別を変える「性別適合手術」について、日本国内で手術できる病院情報をまとめました。
あなたがこの先、性別適合手術をする予定なら、参考になるでしょう。
※ちなみにMTFの性別変更の全体像は「MTFが性別変更(男→女)する流れ全体像をまとめました」で詳しく話しています
性別適合手術(SRS)が保険適用になった?
2018年4月から性別適合手術(SRS)が保険適用になりました。
保険適用で性別適合手術をやっている病院は
・札幌医科大学附属病院
・岡山大学病院
・山梨大学医学部附属病院
私が調べた限り、以上3つの大学病院のようです。
ソースはこちら↓
心と体の性が一致しない性同一性障害(GID)の人への性別適合手術に対する公的医療保険の適用を巡り、厚生労働省は一定の基準を満たす医療機関で手術を行う場合に限って対象とする方向で検討に入った。四月に保険適用が始まる際には、岡山大学病院(岡山市)など三施設程度が対象となる見通しだ。
厚労省やGID学会(理事長・中塚幹也岡山大大学院教授)への取材で分かった。
現状では、岡山大病院のほかに、札幌医科大学病院(札幌市)と山梨大学病院(山梨県中央市)が基準を満たしている。厚労省は、ほかにも保険の対象となり得る医療機関がないか、調査を進める。
そもそも自分が性同一性障害なのかな?
わからない時は「【GID】性同一性障害の診断方法と診断基準を日本一わかりやすく解説してみたよ【セルフチェック】」という記事を参考にどうぞ
女性ホルモンやってるMTFはSRSが保険適用外になる?
私の知人に札幌医科大学附属病院で近々SRSするMTFさんがいます。
彼女から教えてもらった情報によると
「過去に医療機関で女性ホルモン投与をした経験がある人は保険適用の対象外」との話でした。
「睾丸摘出手術」なども保険適用外の手術なので、既に睾丸摘出手術などをしている場合も保険適用でのSRSはできないとの話でした。
しかし、個人輸入などで錠剤を服用している場合は大丈夫とのこと。(しかし現状ではかなりグレーらしい)
※2018年11月8日追記&修正
知人本人から「性別適合手術と保険適用」についてメールあったので引用しますね
↓ ↓ ↓
保険適用が開始してからまだ日が浅いですし、実は個人輸入でホルモン投与している患者を保険適用で手術するのって、私が最初の可能性もあるんです。
(少なくとも札医大では私が最初だと思います)初めは精神科の先生に
「んー、○○さん非常にグレーです」
「GID医療の指針となるべき医大で個人輸入でもホルモンやってたら厳しいと思うよー」
と言われたのですが、SRS手術担当の泌尿器科の先生が
「やりましょう!個人輸入のホルモンはサプリメントみたいなものって事にします」
と判断してくれたので保険適用になりました♪
今後、私の例を元に基準が定着するといいのですが、もしかしたら現段階では医師の判断次第では適用不可と言われる可能性も無くはないのかも知れません‥
他の病院はどうなのかわかりませんが、札医大に関してはMTFなら私と同じ条件の方は間違い無く手術出来ると思います。
(FTMは婦人科の手術になるのでわかりませんけど‥)
メールありがとうございました^^
ご本人からの体験談は私も含め、同じMTF当事者にとって非常に役立ちます。
2018年11月時点では、女性ホルモン治療が保険適用外になっていますが、今後は保険適用の方向に向けて動いていくのでは?と思います。
これはニュース記事でも書かれていました
「手術だけ保険適用という状況は、ガイドラインが示す段階的な治療と矛盾する」。保険適用で手術が行えるGID学会認定の六施設のうち、中部で唯一の名古屋大病院、松尾かずな助教(47)=泌尿器科=はホルモン療法の保険適用を訴える。当事者団体によれば、ホルモン療法だけで自らの性への違和感と折り合いを付けられ、手術を求めない人も少なくないという。
GID学会理事長の中塚幹也・岡山大教授(57)=産婦人科=も「ホルモン療法もセットであるべきで、引き続き訴えていく」と強調。海外での状況などを踏まえ、臨床試験を省略して保険が適用できる「公知申請」制度の利用を検討しており、海外での実績や研究論文などの情報の集約を急いでいる。
今後の進展に期待ですねぇ
保険適用でのSRS手術は50~53万円くらい
岡山大学病院での資料によると、自費で手術す場合の料金がこのようになっています
↓ ↓
造膣術:167万円
造膣術(腹腔鏡):178万円
※詳しくはこちらの資料を参考
自費での性別適合手術(MTF)が167~178万円なので…
保険適用だと3割負担で50万1000円〜53万4000円程度になるのではと思います。
これは入院費込みの料金です
SRS資金の稼ぎ方については「今すぐ性別適合手術の資金を作り出す方法を発見したのでシェアします(銀行預金に1円もないけど)」という記事でも詳しく書いています。
会社員や派遣社員の人は有利です
国内で性別適合手術をやっている病院一覧
保険適用で性別適合手術ができる病院は今のところ「岡山大学病院」と「山梨大学医学部附属病院」、「札幌大学付属」の3つです。
しかし、自費で手術をするなら性別適合手術ができる病院はけっこうあります
私が知ってる病院だけで
・カズキプライベートクリニック(島根県)
以上、6件の病院が性別適合手術をやっています。
それぞれ病院によって料金は違うので、詳しくは各病院のHPを参考にしてみてください。
ちなみに愛知県のフローブクリニックは先生と縁があるので興味があればご紹介できます。
ただし、手術するにあたり伝えておくべき情報があるので、まずはこちらにご登録ください
→フローブクリニックでのSRS手術についての詳細情報はこちら
上記フォームに登録後、に詳細が送られてきます。
質問や相談があれば、送られてきたメールにお返事にてどうぞ
自費で性別適合手術するといくらお金がかかるのか?
岡山大学病院の場合は167〜178万円
山梨大学医学部附属病院は147〜170万円
アテナクリニックは195万円
ナグモクリニックは80〜189万円
フローブクリニックは110万円
沖縄県立中部病院は120〜137万円
※フローブクリニックはHPに記載ないですが、院長先生から聞いた金額を載せています
性別適合手術後の自殺率が70%って本当?
ネットでは「性別適合手術後、3年以内の自殺率が70%」などと書かれていますが…
根拠のない情報は基本的に信じるべきじゃないです。
「自殺率が70%」ってそれドコ情報よ?
キチンと研究したのか?
そう思ってたほうがいいです。
私の知り合いだけでも10人以上性別適合手術をされた方々がいますが、1人も自殺はしていません。
70%が自殺してるなら、7人くらいは自殺してないとおかしいですよね。
ちなみに海外の研究(欧州内分泌学会)では、ホルモン投与しているMTFとFTMをの死亡率を18年6ヶ月追跡調査したものがあります。
調査の結果、FTMは一般人と大きな差はなかったとのこと。
しかし、MTFは一般人よりも51%死亡率が高かったようです。
そのうち自殺の割合は122名中17名で14%でした。
この調査によると調査した966名のMTFのうち846名はSRS手術をされているようです。
もし、SRS手術後に70%の人が自殺しているのなら、自殺人数は592名のはずですが、実際は17名です。
このデータからも「性別適合手術後の自殺率70%」はウソであるとわかります
出典: long-term follow-up study of mortality in transsexuals receiving treatment with cross-sex hormones
ただし、MTFの自殺率が高いのは事実らしい。(全体の0.018%)
一般的な人と比べると、精神的な苦痛が強いんでしょうね。
MTFが性別適合手術をして変わること、変わらないこと
MTFの場合、性別適合手術は男性器を女性器の見た目に変える手術です。
ですが、性器以外の見た目は変化しません。
顔、声、体格、身長、体重、体つきは変わりません。
なので、手術しても周囲の人が変化に気づくことはないです。
(全裸とか水着になったら気づくかも)
性別適合手術をしても女性扱いされるわけじゃないんです。
戸籍上の扱いは「女性」になったとしても、見た目は今までと変わらないので、今までどおりの生活が続くと思います。
現時点で女性で生活してるMTFなら、性別適合手術後も女性での生活が続きます。
しかし、現時点で男性として生活しているMTFの場合、SRS後も「男性としての生活」が続きます。
これが性別適合手術したMTFを追い込んでしまうのかなと私は思います
人間は相手の性別を股間や性器では判断していません。
日常生活では男女ともに服を着てるから判断しようがないんです
MTFが女性で生活するためには、股間や性器以外の部分を女性らしくしていく必要があります。
それは
・服装
・髪型
・顔(メイク、脱毛)
・声
・体つき
などなど。
服を着ていてもわかる部分を女性的に変える必要があります。
性別適合手術で変化するのは、性器の見た目や戸籍の性別欄くらいです。
そこを意識しておかないと「こんなはずじゃなかった」と絶望してしまうのかもしれませんね
SRSしても見た目が男!でも諦めるのはまだ早い
「性別適合手術したけど、まだ男性で生活しています」というMTFは私の友達でもいます。
彼女はSRS直後こそ、男で生活していたみたいですが、今はどんどん女性としての生活に移行しています。
性別適合手術もしたので、女湯にもチャレンジしたり、女子トイレも少しずつ使えるようになっていったようです。
そこにはやっぱり「男性器がない」とか「性別適合手術をした」という自分の行動が自信に繋がっているんだと思います。
※詳しくは「ずっと男の見た目のまま生活していたお客さんがつい最近みるみる女としての自信を持ち行動し女湯にも入れるようになりました。この人とは友達でもあります」という記事で紹介してます
すぐに諦めなくていいんです。
性別適合手術をして、思ったような生活にならなかった。
でも、そこで諦めなくていいんです。
数ヶ月〜数年かけてでもじっくり自分のペースで女性としての生活を進めていけばいいと私は思います。
まだ見た目に自信が持てなくても、今まで行動してきた自分には自信持っていいと思います。
性別適合手術をしていれば、少なくとも、「男」ではないわけです。
そこに自信を持っていいと思いますよ。
それに、今の自分に満足できなければ、豊胸手術やFFS(顔面女性化手術)などをやっていくのもいいと思います。
人生は性別適合手術をして終わりじゃないです。
その後も人生は続いているんだから、まだ諦めるのは早いんじゃーないかなと。
ちなみに見た目を女性に変えたいMTFさん向けのコンサルティングサービスもやってます
詳しくは「【性別変更】MTFが女性で生活するためのコンサルティングをやろうと計画中です」を読んでみてね
日本国内で性別適合手術をしようと考えているあなたへ
さきほどもちらっと紹介した、愛知県の「フローブクリニック」なら性別適合手術の紹介ができます。
これまで20名近くの方々が私の紹介で性別適合手術をされています。
しかし、手術にもメリットデメリットがあるので、しっかりと詳細を伝えてから最終的に判断してほしいと私は思ってます。
あなたが日本国内でのSRSを考えているなら、こちらのフォームから情報を受け取ってみてください
実際にSRSしたMTFさんの体験談も用意してます
手術する、しないに関係なく相談も受け付けてます。
フォーム登録後のメールに返信で、私に相談できます。
相談や質問は無料でやってますので、お気軽にどうぞ。
フローブクリニック性別適合手術の注意点
フローブクリニックでは造膣術をやっていません
10代〜30代のMTFさんなど、膣を希望される場合は他の病院でSRSしたほうがいいです
(私の紹介でSRSされた方々は40代以上や、造膣を望まないMTFさんがほとんどです)
日本での性別適合手術と保険適用まとめ
2018年4月から性別適合手術(SRS)が保険適用になった。
現状、保険適用でSRSできるのは
・岡山大学病院
・山梨大学医学部附属病院
・札幌医科大学付属病院
以上の3つ
保険適用での性別適合手術の料金はだいたい50〜53万円程度
「女性ホルモン投与してる人は保険適用外」なのではなく、「過去に保険適用で女性ホルモン投与をした経験がある人」が保険適用外になる
自費で性別適合手術する病院は全国にたくさんある。
・アテナクリニック(東京)
・ヤスミクリニック(東京)
・ナグモクリニック(愛知)
・フローブクリニック(愛知)
・カズキプライベートクリニック(島根)
・沖縄県立中部病院(沖縄)
などなど。
性別適合手術後の自殺率70%は完全にガセネタ
ただし、MTFは自殺率が高いのは本当。
(高いといっても全体の0.018%)
それは性別適合手術する、しないに関係ない
性別適合手術をしても見た目は変化しない。
だから日常生活も変わらない。
男性で生活していた人が突然女性で生活できるわけじゃない。
だから見た目を女性に変えていく必要がある。
性別適合手術後はより自信を持って女性で生活できると思う。
もし、日本国内で性別適合手術を考えているなら愛知県のフローブクリニックを紹介できます。
ただし、条件や伝えたい情報があるから、詳しくはこちらのフォームに登録してください
フローブクリニックは造膣術をやっていないので、10~30代MTFにはオススメしていません。
しかし、造膣するつもりがないなら相談に乗ります。
詳しくはフォーム登録後にご連絡ください
以上です。
おわり
2019/5/2追記
この記事で紹介した北海道在住のMTFさんも、2019年3月に性別適合手術を無事に終えられました。
現在は順調に回復しているようです。
情報提供、本当にありがとうございました
自由診療でも個人輸入でも、ホルモン治療してたら保健効きませんよ
むしろ保険治療と自由診療治療を1つの病気に両立すると混合診療になるからダメなのと
3医院は厳格なジェンダー委員会を通らないと手術適用されないので、実質ホルモン療法してない人は手術適用者にならないからです
コメントありがとうございます。
意見をくださった知人にも確認して記事の内容を修正しました
追記拝見しました
凄いですね、実例があったとは
ジェンダー委員会も執刀医院も治療じゃなくサプリで通してくれるなんて・・・
数ヶ月前に山梨で聞いたら個人輸入でも無理と言われました、何とかしたいとおっしゃってましたし今はまた違うかもしれませんが
その例の判断が普及すると良いですね
コメントありがとうございます。そうですね、今後は少しずつ変化していくと思います。